その廃材が、ものすごく役立っている。
引っ越して来た格安物件の土地には、一昨年建てた手作りの物置が在るが、電気が来ていないので、電気を引くために、廃材で出迎え柱を立てた。これで約2万円の節約が出来た。
そして、今日は古民家賃貸時の前述の廃材で、ポストを作り、道路際に立てた。
ポストの支柱には6年前に竹炭焼きの失敗で偶然出来たいぶし竹を使用した。
これも、約2万円の節約となった。
トイレも近々廃材利用で作る予定。
この世には、無駄な物は何一つ無いとは良く言ったものだ。
東京都奥多摩町や千葉県南房総や神奈川県湘南・鎌倉・三浦半島か沖縄で古民家物件の格安物件を購入か賃貸で借りて田舎暮らしがしたくなった折、ふと気づいた事がある。
東京都奥多摩町や千葉県南房総や神奈川県湘南・鎌倉・三浦半島や沖縄にしても古民家物件と称する田舎暮らし格安物件は無いと思う?・・・。古民家物件の定義が皆無の中、この古民家物件は格安物件で、あの古民家賃貸は格安物件では無いなどと、無責任なことを言える人は居ない筈。
東京都奥多摩町や千葉県南房総や神奈川県湘南・鎌倉・三浦半島か沖縄で古民家物件の格安物件を購入か賃貸で借りて田舎暮らしがしたくなったこの機会にいろいろ勉強したいと思う。